XMindからFreeMindへのエクスポート
XMindで書いたマインドマップをFreeMindにエクスポートするには、マインドマップを開いた状態で「ファイル」メニューの「エクスポート」を開きます。
エクスポート画面で「その他のマインドマップ形式」の「FreeMind」を選んで「次へ」。
「参照」を開きます。
保存先を指定して「保存」して戻ってきたら、「このファイルに保存する」欄に「保存先のパス」と「ファイル名」が正しく入っていることを確認して「完了」します。
エクスポートしたFreeMindファイルを「開く」か、保存先の「フォルダを開く」か、「閉じる」かを選びます。
参考)XMindからFreeMindへのエクスポート例
エクスポートされたFreeMindファイルは、下図のようにノード(トピック)の色も書式も削ぎ落とされてしまいますが、テキストは正しく保持されています。
関連記事
XMindの基本的な使い方(3) | 2010年09月30日 |
XMindの基本的な使い方(2) | 2013年09月13日 |
Dropbox上のXMindファイルをiPhone/iPadに読み込む | 2021年02月11日 |