FreeMindでショートカットでアイコンをつける方法
FreeMindでアイデアを書き出すことに使い慣れてくると「できるだけキーボードから手を離したくない」と思うようになります。FreeMindはアイコンもショートカットでつけられます。
ショートカットでアイコンをつける方法
- Alt+Iキーでアイコンパレットを呼び出します。
- アイコンを付けたいキーをマウスオーバーすると、アイコンパレットの右下にショートカットキーが表示されます。
- ここでよく使うアイコンのショートカットキーを覚えておけば、アイコンパレットを呼び出して、ショートカットキーを打つだけでアイコンが付けられます。
アイコンにショートカットキーを割り当てる方法
FreeMindのアイコンのうち、デフォルトでショートカットキーがついているのは一部です。そこで、よく使うアイコンにショートカットキーを割り当てる方法を紹介します。
- 「ツール」メニューの「環境設定」を開き、「キー操作」クリックします。
- 「アイコンを選択」という表示が見えるまでスクロールダウンします。
- アイコンの横のボタンに表示されているのが、ショートカットキーです。ここでよく使うアイコンににショートカットキーを割り当てます
- アイコンを割り当てたら保存して、環境設定を閉じます。
【番外編】1回の操作でアイコンを付け直す方法
マウスでアイコンをつけていると、誤って隣のアイコンをつけてしまったり、同じアイコンを2個つけてしまったりすることがあります。そんなときに、「ゴミ箱」アイコンでアイコンをいったん削除してから、もう一度アイコンを付け直すのは面倒だと思ったことはありませんか?
実は、1回のマウス操作でアイコンを付け替えることができます。
- Shiftキーを押しながら、アイコンバーのアイコンをクリック
関連記事
FreeMindに独自アイコンを追加する | 2014年05月01日 |
クローンノードの使い方(その1) | 2014年04月16日 |
マインドマップの文字を大きく印刷(その2) | 2014年01月28日 |