マインドマップの重要なノードをまとめて虫食いに
「手を動かしながら考える企画提案-アイデアがみるみるカタチになるFreeMind仕事術」の読者の方から教えていただいた便利な使い方を紹介します。
FreeMindのマインドマップを配布資料にするときのテクニックです。重要なキーワードのあるノードを印象付けたいとき、そこを虫食いにして配布し、参加者に書いていただくと効果的です。
「自動レイアウト」を設定している場合は、「書式」メニューで「自動レイアウト」を無効にします。
虫食いにしたいノードをクリックして選択します。複数のノードを虫食いにしたいときは、[Ctrl]キーを押しながら選択します。
「書式」メニューの「書式変更」を開き、「ノードの文字色」の「カラー番号」をクリックします。
カラーパレットの左上の「白」を選択して、「了解」します。
文字色を白にしたノードが虫食いになります。
「手を動かし ながら考える企画提案-アイデアがみるみるカタチになるFreeMind仕事術」では、「___(アンダーバー)」に書き換える方法を紹介しましたが、これよりもはるかにスマートでお薦めです。
関連記事
FreeMindに独自アイコンを追加する | 2014年05月01日 |
FreeMindからPDFへの出力 | 2009年03月20日 |
てんこ盛りノードを複数のノードに分ける | 2009年01月18日 |