知っていると便利なFreeMindの小ワザ
資料作成、プレゼンテーション、会議など仕事に使えるFreeMindの活用テクニックを紹介します。
- FreeMindからPDFへの出力 (2009年03月20日)
- DropboxでMacとWindowsのFreeMindファイルを共有 (2014年12月14日)
- クローンノードの使い方(その2) (2014年04月16日)
- クローンノードの使い方(その1) (2014年04月16日)
- FreeMindではマウスホイールが便利 (2011年05月23日)
- FreeMindに独自アイコンを追加する (2010年05月05日)
- 余白にメモ(線のないノード)を書き込む (2010年05月04日)
- 重要なノードをまとめて虫食いに (2010年05月03日)
- 自動レイアウトしたマインドマップの書式をデフォルトに戻すには (2010年01月30日)
- ショートカットでアイコンをつける (2009年12月13日)
- マインドマップの文字を大きく印刷(その2) (2009年04月16日)
- マインドマップの文字を大きく印刷するには (2009年03月03日)
- ノードにラベルをつける「属性」機能の使い方 (2009年02月15日)
- てんこ盛りノードを複数のノードに分ける (2009年01月17日)
- 複数のノードを一つにまとめる (2008年12月25日)
もっと知りたい方は
アイデアをまとめるスピードが変わるFreeMind快速テクニックをもっと知りたい方は、手を動かしながら考える企画提案-アイデアがみるみるカタチになるFreeMind仕事術のChapter5をご参照ください。