ノードの長文編集のデフォルトをEnterで確定させない
FreeMindが「リッチテキストを使用」になっているときは、「ノードの長文編集」を使うと、「Enterで改行」になります。ところが、FreeMindが「プレーンテキストを使用」になっているとき、「ノードの長文編集」を使うと「Enterで確定」してしまいます。
FreeMind 0.9.0では通常「リッチテキストを使用」になっていますが、外部からコピー&ペーストしてノードを作ると「プレーンテキストを使用」に切り替わります。
外部からのコピー&ペーストを多用する方は、リッチテキストでもプレーンテキストでも同じように「ノードの長文編集」が「Enterで改行」になるように動作を揃えたほうが使いやすいでしょう。
「ツール」メニューの「環境設定」を開いて、「画面表示」から「長文編集ウィンドウ」の「Enterで確定」のチェックを外しましょう
関連記事
プレゼン用にマウスポインタを目立たせる | 2010年07月15日 |
デフォルトのフォントを変更するには | 2009年02月21日 |
自動レイアウト時のフォントを変えるには? | 2010年06月18日 |