自動レイアウト時のフォントを変えるには?
自動レイアウトを設定したときは、階層ごとに設定を変えることができます。ただし、自動レイアウトを設定しているときは、個別のノードのフォントを変えることはできません。
- 「ツール」メニューの「環境設定」をクリック。
- 「環境設定」で「自動レイアウトパターン」をクリック。
- 「自動レイアウトパターン」画面右側の「階層別のパターンの一覧」から、パターンを変更したい階層をクリック。
- 「パターンの変更」画面で「ノードのフォント名」左側のボタンを「+」になるまでクリックし、右側のプルダウンメニューからフォントを選び、画面下部の「OK」。
- 「自動レイアウトパターン」画面に戻ったら、画面下部の「保存」。
- 下記の画面が表示されたら、「了解」。
このとき、FreeMindを再起動する必要はありません。ノードを折り畳んで展開(ルートノードの場合、クリック)するだけで、上記の設定が反映されます。
参考
関連記事
Mac版とWindows版を同じ日本語フォントに設定 | 2016年08月01日 |
ノードの長文編集のデフォルトをEnterで確定させない | 2011年08月09日 |
【推奨】自動レイアウト時のノード色を親ノードに合わせる設定 | 2021年08月04日 |