USBメモリから起動できるFreeMindPortable
流通経済大学の市川新教授のご厚意により、「FreeMindもJavaも入っていないPCでUSBメモリからFreeMindを起動して使うための“FreeMind Portable”」をご提供いただきました。
FreemindPortableフォルダ内の“PortableReadMefreemind.txt”の指示に従って、セットアップしてお使いください。
- FreeMind 1.0.0は動作しません。
セットアップの流れ
1. FreeMindのダウンロード
FreeMind 0.9.0のZIP圧縮のバイナリーデータをダウンロードし、圧縮フォルダを展開します。FreeMind 0.9.0をPCにインストール済みの方は、この作業は不要です。
2. FreeMind Portableのダウンロード
FreeMind Portableは、こちらよりダウンロードしてから、圧縮ファイルを展開して、下図の階層まで開きます。
3. JavaをPCからコピー
ProgramFiles内のJavaフォルダのjre6フォルダを開いて、すべてのファイルをFreemindPortableフォルダのjreフォルダへコピーします。
4. FreeMindをPCからコピー
1で展開したフォルダ内のすべてのファイルをFreemindPortableフォルダのfreemindフォルダにコピーします。FreeMindをインストール済みの方は、Java同様にProgramFiles内のFreeMindフォルダの中身をすべてFreemindPortableフォルダのfreemindフォルダにコピーします。
5. freemindbat.iniの書き換え
“PortableReadMeFM.txt”の指示に従って、freemindフォルダ内のfreemindbat.iniの1行目を書き換えます。よくわからない場合は、何も書き換えずに6に進んでください。FreeMind 0.9.0では正常に動作します。
6. FreeMind PortableをUSBメモリにコピー
“FreeMind Portable”フォルダをUSBメモリにコピーします。
なお、“FreeMind Portable”フォルダの内容をUSBメモリのルートディレクトリにコピーすると、USBメモリからFreeMindを自動起動することができます。
FreeMind Portableの起動
USBメモリの[FreeMind Portable]フォルダの「系統樹思考法.exe」をダブルクリックします。
0.9.0であれば、[FreeMind Portable]内の[freemind]フォルダを開いて、[freemind.bat]をダブルクリックします。