iThoughtsのマップの設定
メニューバーの余白を左にスワイプして、(Options)ボタンを出します。
マップ全体の設定を変更するには、(Options)ボタンをタップします。
Options画面では、次の項目を設定することができます。
- Select Canvas:背景の模様の設定です。
- Map Layout:図形の設定です。マインドマップ以外の図形も設定することができます。
- Link Styles:トピックの線の形を設定します。
- Auto Align:トピックの自動整列です。自動整列をOFFにするとトピック配置の自由度が上がりますが、操作の難易度も上がります。
- Show Task Details:トピックの進捗状況表示です。トピックに進捗状況を設定した場合には有効です。
- Show Completed Tasks:完了タスク表示です。同様にトピックに進捗状況を設定した場合には有効です。
- Show Callouts:吹き出し表示です。吹き出しを使う場合には有効です。
- Show Unfocused Topics:未選択トピック表示です。これをOFFにすると、選択トピックとその下位トピックだけが表示され、その他はフェードされます。
- Inherit Colour:上位トピックと同色にする設定です。
- Inherit Shape:上位トピックと同形にする設定です。
- Drop Shadow:トピックに影をつける設定です。
- Rainbow:トピックの自動着色設定です。トピックの配置に応じて線の色が自動的に虹色に着色されます。
最後に(Back)ボタンをタップして設定を保存します。
ところで、iThoughtsでは上図のように、デフォルトのトピックの形が囲みになっています。FreeMindのノードのような曲線にするには...
関連記事
iThoughtsの基本操作:マインドマップの作成 | 2014年05月02日 |
DropboxのiThoughtsファイルを同期できないときは | 2015年01月11日 |
iThoughtsのフォルダの管理 | 2014年05月10日 |