iThoughtsの基本操作:トピックの作成
中心トピックを作成したら、トピックを伸ばしていきましょう。トピックを直列に追加するには、(child)ボタンをタップします。直列に追加したトピックを「子トピック」と呼びます。FreeMindで言う「子ノード」に相当します。
トピックが追加され、その内側でカーソルが点滅し、画面下部にキーボードが表示されます。ここでトピック内の語句を入力します。
続けて並列にトピックを追加するときは、(sibling)ボタンをタップします。並列に追加したトピックを「弟トピック」と呼びます。FreeMindで言う「弟ノード」に相当します。
iThoughtsには並列にトピックを追加するショートカットが2通りあります。
- トピック編集中に改行をトリプルタップ
- トピック内にカーソルを残したまま、余白をダブルタップ
人によって手になじむ操作方法は、異なります。上記3通りの操作方法を試して、ご自分に合った操作方法を見つけましょう。
上記と同様に、直列にトピック(子トピック)を追加する操作方法も、(child)ボタンをタップするだけでなく、2通りのショートカットがあります。
- トピック編集中にスペースをトリプルタップ
- 余白をタップしてトピックを確定してから、余白をダブルタップ
トピック内でカーソルが点滅し、画面下部にキーボードが表示されたら、同様にトピック内の語句を入力します。次へ...
関連記事
iThoughtsからメールでFreeMindへエクスポート | 2014年05月11日 |
iThoughtsの基本操作:マインドマップの作成 | 2014年05月02日 |
iThoughtsの基本操作:トピックの作成 | 2014年05月03日 |