FreeMindのノードに表を入れるには?
FreeMindのノードに表を挿入する方法を紹介します。
- 表を入れたいノードを右クリックして、「ノードの長文編集」。
- 「ノードの長文編集」画面の「テーブル」メニューから「テーブル」。
- 「テーブルの挿入」画面で、「列数」を入力して「了解」。
- 1行だけの表ができるので、最初の1行分だけ文字を入力して、「OK」。
- 行数を増やすには、「ノードの長文編集」画面の「テーブル」メニューから「行の追加」。 (行を上に増やすには、「行の挿入」。)
- 必要な行数を追加したら、文字を入力して、「OK」。
- 表全体の幅、列の幅を変えるために、再び「ノードの長文編集」画面を開き、「HTMLコード表示」タブへ。
- <table>の行のwidthの数値で表全体の幅、<td>の行のwidthの数値で列の幅を指定して「OK」。
- 例:<table>のwidthを80%から100%、1列目の<td>のwidthを50%から20%、2列目の<td>のwidthを50%から80%にした場合。
関連記事
- リンクを削除するには? (2010年07月20日)
- マインドマップの一部分だけを印刷するには (2011年04月04日)
- ノードの間隔を広げるには? (2008年12月27日)
FreeMindとは
FAQs
初めての方へ
FreeMindを初めて使う方から寄せられる質問と回答を掲載しています。
仕様・機能
FreeMindの機能・仕様に関する質問にお答えしています。
操作方法
FreeMindの操作方法に関する質問にお答えしています。
トラブルシューティング | (Mac)
FreeMindでよくあるトラブルとその対処法について紹介します。
新着情報
- Mac OS Xバージョン別FreeMind対応状況
- マインドマップを知らなくてもFreeMindを使えますか?
- FreeMindにメーカーサポートが受けられる有料版はありますか?
- FreeMindではマウスホイールが便利
- 【超簡単】マインドマップをスマホに入れて携帯しよう