親ノードと子ノードの間にノードを追加するには?

1つのノードの上位に新しいノードを追加する場合は、「挿入」メニューの「親に新規ノード」を使います。

複数の兄弟ノードの上位に新しいノードを追加する場合

親ノードと子ノードの間にノードを追加例えば、いま花子さんが「好きな動物」というテーマで子ノードに好きな動物を書き出しているとしましょう。

「ウサギ、フェレット、ハムスターなどの小動物が好き」ということを伝えようとして、「ウサギ」「フェレット」「ハムスター」まで書いたところで、花子さんは思いました。

あっ、「好きな動物」と「ウサギ、フェレット、ハムスター」の間に「小動物」って書きたかったのに・・・

親ノードと子ノードの間にノードを追加この場合、とりあえず「ウサギ、フェレット、ハムスター」の同列に弟ノードを作って「小動物」と書きます。

 
 

親ノードと子ノードの間にノードを追加Ctrlキーを押しながら、「ウサギ、フェレット、ハムスター」の各ノードをクリックして選択してから、「小動物」ノードの末尾にドラッグ&ドロップします。

親ノードと子ノードの間にノードを追加これで、「好きな動物」ノードと「ウサギ、フェレット、ハムスター」の各ノードの間に「小動物」ノードが入りました。

関連記事

FreeMindとは

FAQs

初めての方へ初めての方へ
FreeMindを初めて使う方から寄せられる質問と回答を掲載しています。

仕様・機能仕様・機能
FreeMindの機能・仕様に関する質問にお答えしています。

操作方法操作方法
FreeMindの操作方法に関する質問にお答えしています。

トラブルシューティングトラブルシューティング | (Mac)
FreeMindでよくあるトラブルとその対処法について紹介します。