一つのノードに画像と文字の両方を入れ込むには
一つのノードに画像と文字の両方をいれこむには、ノードに画像を挿入してから、文字を書き込みます。画像を挿入したノードを右クリックして、「ノードの長文編集(Alt+Enter)」。
「ノードの長文編集」画面で「画像の枠」の直後で改行して、文字を入力します。このままでは、画像、文字ともに左寄せになります。
画像と文字を中央揃え(センタリング)するには、画像と文字を選択して、「ノードの長文編集」画面のツールバーから「中央揃え」ボタンをクリックして、「OK」。
画像と文字が一つのノードに収まります。
注意:既存ノードへの画像の挿入
FreeMindは、文字の書いてあるノードに画像を挿入すると、ノードから文字が消えて画像だけになります。
このため、文字の書いてあるノードに画像を入れるときには、そのノードに画像を挿入してから、再度、文字を入力する必要があります。
関連記事
- マインドマップ(ページ)に合わせて全体表示するには (2010年05月05日)
- マインドマップの一部分だけを印刷するには (2011年04月04日)
- リンクを削除するには? (2010年07月20日)
FreeMindとは
FAQs
初めての方へ
FreeMindを初めて使う方から寄せられる質問と回答を掲載しています。
仕様・機能
FreeMindの機能・仕様に関する質問にお答えしています。
操作方法
FreeMindの操作方法に関する質問にお答えしています。
トラブルシューティング | (Mac)
FreeMindでよくあるトラブルとその対処法について紹介します。
新着FAQs
- Mac OS Xバージョン別FreeMind対応状況
- マインドマップを知らなくてもFreeMindを使えますか?
- FreeMindにメーカーサポートが受けられる有料版はありますか?
- FreeMind 1.0.1のファイルのアイコンが白紙になる
- Windows版FreeMindのアンインストール