外部ファイルへのリンクが開けない
パスに2バイト文字(全角文字)またはアクセント記号の付いた特殊文字が使われていると、FreeMindから外部ファイルへのリンクが開きません。
パスに2バイト文字(全角文字)が使われている場合の対応
ファイル名に2バイト文字が使われている場合は、ファイル名を半角英数字に直して、リンクを貼りなおしてください。
フォルダ名に2バイト文字が使われている場合は、リンク先のファイルをFreeMindファイルと同一のフォルダ内に移動して、リンクを貼りなおしてください。
パスにアクセント記号のついた特殊文字が使われている場合
ファイル名やフォルダ名にアクセント記号のついた特殊文字が使われていると、日本語環境ではそのファイルへのリンクを開けないということが判明しました。
アクセント記号のついた特殊文字は、全く同じように見える場合でも、その記述には2種類あります。
1.「アルファベット+アクセント記号」で記述されている場合
例えば、Dostál_2011.pdfというファイル名のáが[a]+[′]になっていると、FreeMind上では下図のようにアクセント記号の[′]が欠落します。この場合は、日本語以外のシステム環境でもリンク切れします。
2.「アクセント記号つき文字」1字で記述されている場合
例えば、Dostál_2011.pdfというファイル名のáが[á]1字で記述されているときは、FreeMind上でもそのままです。このケースでは、なぜか日本語のシステム環境に限ってリンク切れします。
- 問題のファイルを開発者(ドイツ人)に送って確認した結果「問題なく開けた」とのことなので、本件は日本語環境固有の問題と想定されます。
- 日本語環境固有の問題のようなので、開発者によるこれ以上の原因究明はできません。
関連記事
- ノードを追加または削除できない (2009年05月07日)
- FreeMindファイルが開かない (2008年12月21日)
- 挿入した画像がなくなる (2008年12月27日)
FreeMindとは
FAQs
初めての方へ
FreeMindを初めて使う方から寄せられる質問と回答を掲載しています。
仕様・機能
FreeMindの機能・仕様に関する質問にお答えしています。
操作方法
FreeMindの操作方法に関する質問にお答えしています。
トラブルシューティング | (Mac)
FreeMindでよくあるトラブルとその対処法について紹介します。