FreeMindの機能・仕様に関する質問と回答
FreeMindの機能や仕様に関する質問と回答を紹介します。FreeMindの基本的な使い方については、操作ガイドをご参照ください。
- FreeMindの安全性は?
FreeMindがコンピュータシステムに悪影響を与えることはありますか? - MindManagerとの互換性
マインドマップだけのデータならば、MindManagerとFreeMindに互換性があります。 - FreeMind 各バージョンの互換性
FreeMindには下位互換性がありません。1.0.0のファイルは0.9.0では開けず、0.9.0のファイルは0.8.1では開けません。 - Evernoteで利用するには?
FreeMindファイルをEvernoteで利用するには、Evernoteを有料版にアップグレードするか、FreeMindファイルを画像にして保存するかのいずれかです。FreeMindにはEvernote以外のクラウドを利用するほうが便利です。 - FreeMindのショートカットの[より小さい]キーとは?
FreeMindの「表示」メニューの「ノート画面を表示」のショートカットにある[より小さい]とは、どのキーのことでしょうか。 - FreeMindのマルチウィンドウ対応(タブ無効)
FreeMind 0.9.0までは、FreeMindファイルをダブルクリックするたびに新しいウィンドウが開きましたが、FreeMind 1.0.0から同一ウィンドウ内のタブでマップを切り替えられるようになりました。 - FreeMind 0.9.0と1.0.0のデュアルインストール
FreeMind 0.9.0を残したままFreeMind 1.0.0をインストールするには、FreeMind 0.9.0を先にインストールして、プログラムとショートカットをリネームしてから、FreeMind 1.0.0をインストールします。 - FreeMind 1.0.0の便利機能:A3版PDF出力
FreeMind 1.0.0ではPDF出力の際に用紙サイズが選べるようになりました。A3版でプリントアウトしてほしいマインドマップをメールに添付するときに便利です。 - FreeMindにメーカーサポートが受けられる有料版はありますか?
FreeMindは数人の開発者がオープンソースで開発しているソフトウェアで、メーカーによる製品ではないため、有料版もメーカーサポートもありません。