FreeMindのライセンス(商用利用)
FreeMindのライセンスは、GNU GPL(GNU 一般公衆利用許諾書)に準拠しており、個人・法人、営利・非営利を問わず、どなたでも無料で利用することができます。
GNU 一般公衆利用許諾書の日本語訳は、 独立行政法人情報処理推進機構のウェブサイトから公開されています。
FreeMindの企業利用に関する統計データはありませんが、FreeMindガイドブックが国内の大手企業、大学、研究機関で活用されていることは確認済みです。
FreeMindは、個人のボランティアにより開発されています。法人による提供ではないため、手厚いユーザーサポートを受けることができません。企業での導入にあたり手厚いユーザーサポートが必要な場合は、XMindなどの法人提供ソフトをお薦めします。
FreeMindの安全性については、こちらをご参照ください。
関連記事
FreeMindはKJ法のアプリ(ソフト)として使えますか? | 2015年09月29日 |
マインドマップ(ブレインストーミング)ソフト比較 | 2009年02月23日 |
手書きマインドマップよりも簡単ですか? | 2009年05月19日 |