ノードの補足説明をノートに書き込む
FreeMind(マインドマップ)で思考整理するコツは、ノードを短いフレーズで切ることです。
FreeMind(マインドマップ)を使い始めた頃は、なかなかノードを短いフレーズで切るコツがつかめないかもしれません。しかし、ノードに文を詰め込んでしまうと、箇条書きのメモと同じなので、思考を整理する効果は得られません。
とは言え、どうしても日本語の構造上、FreeMindを使っていて、短いフレーズで表しきれなかったり、文章で書きたかったりする場合もあります。そういうときには、「ノート」を使いましょう。
FreeMindにはノードに補足説明をつける場所があります。それが「ノート」です。マインドマップ画面の下のスペースが「ノートウィンドウ」です。
使い方は、補足説明をつけたいノードを選んで、ノートウィンドウに文を書き込むだけです。
- ノートウィンドウが表示されていない場合は、[表示]メニューの[ノートウィンドウ]、または[ナビゲーション]メニューの[ノート編集の切り替え]をオンにします。
- ノードとノートを使い分けるコツは、「手を動かしながら考える企画提案-アイデアがみるみるカタチになるFreeMind仕事術」のp42をご参照ください。
関連記事
FreeMind Mac版のインストール | 2008年12月21日 |
FreeMind 旧バージョンのインストール | 2010年02月28日 |
ノードの補足説明をノートに書き込む | 2014年05月08日 |