矢印の追加・着色・変形・削除
離れていても互いに影響する関係にあるノードを矢印で結ぶことができます。矢印の元側のノードをクリックした後、Ctrl キーを押しながら矢印の先側のノードをクリックして、そのまま[Ctrl]+[L]キーをクリックすると、矢印がつきます。
矢印に色をつける
矢印に色をつけるには、矢印の線を右クリックして、「矢印の色」をクリックします。
カラーパレットが表示されたら、お好みの色を選んで「了解」をクリックします。
デフォルトの矢印の色を変えるには?
デフォルトの矢印の色を変える方法は、こちら。
矢印の線を曲げるには
ノードの位置関係によっては、矢印の線が見づらい場合があります。このような場合に、矢印の線を変形する方法を解説します。
曲げたい矢印の線をドラッグしてハンドラー(点線)を出します。
曲げたい方向にドラッグします。右図では、右方向にドラッグしています。このとき、ハンドラーの長さは、カーブの大きさを示します。
曲げたい方向にドラッグします。右図では、上方向にドラッグしています。
曲げたい方向にドラッグします。右図では、左方向にドラッグしています。
矢印を削除するには
矢印を削除するには、矢印の線を右クリックして「矢印を削除」を選びます。
関連記事
ノードの補足説明をノートに書き込む | 2014年05月08日 |
FreeMindの基本操作(マインドマップの書き方) | 2008年12月21日 |
自動レイアウト,アイコン,線の色で階層構造を明確に | 2011年02月01日 |